| 青春アドベンチャー |
月〜金曜 22:45-23:00 月〜金曜 17:45-18:00(再) |
○「青春アドベンチャー」とは?
管理人が最も熱心に聞くラジオドラマ番組。NHK-FMで全国ネットで放送されている。放送時間は月曜〜金曜の22時45分から15分間。再放送が翌週の月曜〜金曜の17時45分から15分間となっている。 構成は基本的に1話15分で全10回。2週間で1シリーズを放送する体制となっている。内容は原作付きのものから、新人脚本家の寄り合い、大物脚本家の書き下ろし、番組改編期の特番体制など様々なものがある。技術さんもいろいろな人が担当するので、今週はちょっといまいちと言うときから、すごいなぁと感心するときまで様々な放送が楽しめる。 詳しくは番組HPへどうぞ→ こちら |
○管理人おすすめのドラマ
さて、毎回青春アドベンチャーを聴いている管理人ですがその中でも特に気に入っている歴代ベスト3を紹介してみましょう。 |
第3位 干支シリーズ 毎年年末の1週間限定でやっている放送です。声優に全て翌年の年男/年女を起用し、放送されている。 ラジオドラマの脚本家として有名な藤井青銅を起用し、その年に起こった事件をおもしろおかしく「銀河連邦への報告書」というかたちでショートストーリーや、コント、フリートーク化されている。 NHKとしては非常に珍しく、かなり強い皮肉や反体制的なことも平気で放送。なかなか楽しめる放送ですね。 |
『迷えるお未年』 2002年末放送
作:藤井青銅 選曲:伊藤守恵 演出:吉田努 技術:西田俊和 効果:三谷直樹 出演:東地宏樹 川村ひかる 佐藤誓 菅原永二 佐藤真弓 福山亜弥 |
第2位 永遠の森博物館惑星 新進気鋭のSF作家「菅 浩江」(早川書房)の同タイトルの短編集単行本が原作。 遙かなる将来、人類は全ての芸術品を集める博物館惑星「アフロディーテ」を創造する。そこには世界中のありとあらゆるところから様々な芸術品が集められ、それを巡って様々な悲喜劇が繰り広げられる。 そんな博物館惑星の学芸員の視点で書かれた本書を非常にうまくラジオドラマ化しているといえる。実際にありそうででも絶対にあり得ない世界に、リスナーをのめり込ませてくれる。 |
![]() |
第1位 イカロスの誕生日 管理人の最もお薦めする作品がこの「イカロスの誕生日」。ほかの青春アドベンチャー評価サイトではあまり高い評価得ていないようですが、管理人は高い評価をつけています。 まぁ、その理由は今ひとつ不純ですが。まず、管理人は原作者の小川一水(朝日ソノラマ)はもともとチェックしている作家であるということ。さらに、主演声優の桑島法子がこれまた管理人が大ファンであるというわけですが…。 物語は羽を持つ人間「イカロス」が主人公。彼らは羽を持つことによって自由な生活を送っていた。しかし、それを快く思わない人々によって様々な妨害を受けることとなる。イカロスはそれに対して団結し、ふつうの人々の理解を得ることを努力しはじめる。 その結果人々の理解が得られたとき、人類は新しく進化してゆくのか…。 |
![]() 原作:小川一水 技術:松本直 出演:桑島法子・倉田雅世 ほか |
☆イカロスの誕生日 ダウンロードコーナー☆
さて、管理人おすすめ第1位のこの「イカロスの誕生日」この第1話をデジタル化して試聴できるようにしてみました。下のアイコンを右クリック「対象をファイルに保存」でダウンロードしてください。直接クリック=ストリーミング再生はサーバーへの負担が大きいので絶対におやめください。 ![]() データ容量:4489KB データ品質:MP3 ビットレート40KB サーバーの容量の関係上、低音質のものをお届けしています。「もっと高音質のものが欲しい!」という方や「2話以降も聴いてみたい!」という方は管理人までメールをお願いします。なんとか対処を検討したいと思いますので。 |